トップページ > 前年度の研修一覧 > 研修詳細
前年度の研修詳細
● 概要
研修名 第2回接遇指導者研究会
目標 接遇研修指導に有用な知識を学ぶとともに、指導者相互の経験や交流を通じて、効果的な指導方法を研究する。
計画人員 20人
受講者数 16人
対象者 接遇研修指導者資格を有しており、現在、研修の講師として活躍している職員、および今後研修の講師として活躍が期待される職員
実施期間 1日間
第1日程:平成30年11月28日
研修会場 滋賀県市町村職員研修所(大津市)
センター締切日 平成30年11月20日
● スケジュール
科目名 方法 開始時間 終了時間
1日目 新任職員(後期)研修「接遇」指導を振り返って 討議 13:30 14:30
ブラッシュアップ!!−ワンランク上の接遇指導をめざして− 講義・演習 14:30 17:00
● 科目詳細
新任職員(後期)研修「接遇」指導を振り返って
   新任職員(後期)研修における接遇指導について、全員で研修を振り返りながら、スキルや情報の共有化を図り、今後の指導に生かします。研修受講結果や指導者アンケートなどを基に振り返り、独自の工夫を発表したり、次回の指導にむけて改善点を意見交換します。

 
接遇指導者研究会幹事の皆さん
ブラッシュアップ!!−ワンランク上の接遇指導をめざして−
    ナウ・マナーズ教育センター  代表  藤居 寿美子 氏

  接遇研修の指導者が、新任職員研修や職場研修で指導する際に、効果的な指導ができるよう、最新の接遇マナーやCSを学び、更なるスキルアップを図ります。
  藤居講師には、第1部の研修指導の振り返りにも同席していただきます。多くの指導者が課題としているグループ討議やロールプレイ時のコメントの返し方や受講者をひきつける話し方などにも触れていただきます。同じ接遇指導者としての目線で、研修講師としての心がけや接遇指導の注意点を具体的にアドバイスをしていただきます。
  また、職場リーダーとして、住民対応や職場での実践にむけて、効果的な進め方などを考察します。

【講義概要】
1.接遇指導の必要性
  ・基本的な目的  
  ・さらに大きな意義
2.マニュアルにそったポイントのおさえ方
  ・心のこもった表現のために
3.接遇指導者としてのこれから
4.アンケートの質問にアドバイス


【講師プロフィール】        
・滋賀県長浜市出身 
・武庫川女子短期大学卒業後、某菓子メーカーにて営業コンサルティングの仕事に就く。
 その後、全日本作法会にて総師範の資格を得、1985年に独立。
 ナウ・マナーズ教育センターを設立、コミュニケーション研究家として活動。
・産業心理カウンセラー(厚生労働大臣認定) 女性ファッション誌や業界誌、新聞などの執筆多数。
・大学や専門学校での学生教育、サービス業界の店長・従業員教育、その他自治体や医療機関などで
 幅広く講演活動を行なっている。


 
研修一覧に戻る