トップページ > 研修一覧 > 研修詳細
研修詳細
クレーム対応能力向上研修についての詳細です。
研修一覧へ
● 概要
研修名 クレーム対応能力向上研修
目標 対応困難なクレームの対処の仕方を実践的に学び、クレーム対応能力の向上を図る。
計画人員 40人
対象者 受講を希望する職員
実施期間 2日間
第1日程:令和5年8月17日〜令和5年8月18日
研修会場 滋賀県市町村職員研修所(大津市)
センター締切日 令和5年7月3日
● スケジュール
科目名 方法 開始時間 終了時間
1日目 クレーム対応能力向上研修 講義・演習  9:30 12:30
昼食・休憩 12:30 13:30
クレーム対応能力向上研修 講義・演習 13:30 16:30
2日目 クレーム対応能力向上研修 講義・演習  9:30 12:30
昼食・休憩 12:30 13:30
クレーム対応能力向上研修 講義・演習 13:30 16:30
● 科目詳細
クレーム対応能力向上研修
【研修目的】
 対応困難なクレームに対し、クレーム申出者・対応車自身双方の心理状態を知り、感情コントロールの重要性を知る。また、具体的にどのような言葉や態度で終了まで進めればよいのか、普段のコミュニケーション、通常のクレーム、対応困難なクレームをそれぞれ比較しながら理解し、ロールプレイング体験を通し、対応能力の向上を図る.

【内容】
1 応対者に求められる役割と心構えとは何か
2 クレーム対応の基本スキルの確認
3 「応対者=わたし」の心理を理解する
4 対応困難なクレーム対応スキルを理解する
5 事例研究とロールプレイング
6 困難なクレーム対応を進めるうえで
7 まとめ・質疑応答
株式会社日本マネジメント協会(中部) 講師 石橋 敦子 氏