1日目
1.自治体における債権管理の意義と基礎
(1)債権管理・回収の意義と重要性
(2)債権の管理及び回収の目的・理念
(3)財産の管理を怠る事実と住民訴訟など
(4)債権の適正管理・回収のために必要な前提知識
(5)債権の意義、債権の分類と分類の基準、各債権の特性など
(6)自治体債権の適正な管理
(7)調定、納付通知、督促
(8)督促後納付がない場合の措置
(9)管理の長期化(時効)
(10)情報の管理など
2.債権回収
(1)回収方針と納付交渉
(2)分納誓約
(3)保証人への請求
(4)相続人への請求
(5)滞納者の破産
♦債権ごとのグループ討議
2日目
3.裁判所を利用した回収手続
(1)法的手続移行時の留意点
(2)法的手続の準備
(3)法的手続の選択(支払督促・通常訴訟など)
(4)強制執行
(5)債務名義取得後の財産調査
♦グループ討議の発表
4.徴収緩和措置
(1)履行延期の特約・処分
(2)債務免除
(3)徴収停止
(4)債権放棄
(5)不納欠損
5.弁護士の活用と具体例
■質疑応答 |