トップページ > 前年度の研修一覧 > 研修詳細
前年度の研修詳細
● 概要
研修名 例規担当職員研修
目標 法制執務の基礎的知識を踏まえ、条例改正や新規制定の実践的な知識を身につける。
計画人員 30人
受講者数 33人
対象者 法制執務の基礎的知識を有し、更なる知識の向上を目指す職員
実施期間 2日間
第1日程:令和5年6月29日〜令和5年6月30日
研修会場 滋賀県市町村職員研修所(大津市)
センター締切日 令和5年5月29日
● スケジュール
科目名 方法 開始時間 終了時間
1日目 例規担当職員研修 講義  9:30 12:30
昼食・休憩 12:30 13:30
例規担当職員研修 講義・演習 13:30 16:30
2日目 例規担当職員研修 講義・演習  9:30 12:30
昼食・休憩 12:30 13:30
例規担当職員研修 講義・演習 13:30 16:30
● 科目詳細
例規担当職員研修
第1 法の種類
 1 憲法
 2 法令等
 (1) 法律
 (2) 政令
 (3) 府令・省令
 (4) 告示
 (5) 訓令・通達
 3 例規等
 (1) 条例
 (2) 規則
 (3) 告示
 (4) 訓令・通達
 (5) 要綱
第2 自治立法権
 1 自治立法権とは
 2 平成12年地方分権改革による「条例制定権」の拡大
 3 自治立法権の限界
 (1) 事項的限界
 (2) 法的限界
 4 条例の制定過程
 5 条例の効力
 (1) 時間的効力
 (2) 地域的効力
 (3) 人的効力
第3 法秩序維持の原理
 1 所管事項の原理
 2 形式的効力の原理
 3 後法優先の原理
 4 特別法優先の原理
第4 条例の形式・構成
 1 条例の形式
 2 条例の構成
 (1) 本則
 (2) 附則
 (3) 別表
 (4) 様式
第5 法令文の表現
 1 主語・述語、代名詞、接続詞
 2 句読点
 3 法令用字・用語
第6 一部改正条例立案上の留意点
 1 法令等の制定改廃の形式
 (1) 新規制定
 (2) 一部改正
 (3) 全部改正
 (4) 廃止
 (5) 廃止制定
 2 一部改正の方法
 (1) 一部改正の表現
 (2) 一部改正の原則と例外
 (3) 条・項・号中の字句を改正する際の注意事項
 (4) 題名の改正
 (5) 目次の改正
 (6) 章名・節名等の改正
 (7) 見出しの改正
 (8) 条・項・号の全部改正
 (9) 条・項・号の追加
 (10) 条・項・号の廃止
 (11) 附則の改正
 (12) 表・別表の改正
 (13) 様式の改正
 (14) 一部改正条例の附則
演習1 一部改正条例案の作成
演習2 新規制定条例案の作成

※内容は一部変更になる場合がございます。   
株式会社ぎょうせい 講師 山上 秀利 氏
● 総括
講師からのメッセージ
例規の起案は、「習うより慣れよ」です。新規制定条例については、いかに首長及び住民のニーズに応え、しかも理解しやすい表現とするか。自分達だけが理解できるというのでは意味がありません。また、一部改正条例については、団体ごとに決まった表現・書式がありますので、それを遵守するとともに、これも合理的で適切な表現が求められます。今回の研修を受講された方々は、皆さん各団体の例規担当者ですが、かなり手慣れた方から例規担当になったばかりの方までいらっしゃいました。一部改正の方法は、そう簡単に覚えられるものではありませんが、数をこなしていけば段々と身に付きます。特に法令文の表現方法をマスターすれば、公用文の書き方も自然と習得できますので、それぞれの団体の文書事務のスペシャリストにもなり得ます。自信を持って業務に取り組んでいただけるよう期待しています。そして最後にもう一つ、講義中にもお話ししましたが、自分に合った参考書を一冊に見つけていただき、必ず傍らに置いておくようにしてください。
DSC_0737.JPG
研修一覧に戻る