|
● 概要
研修名 |
課長補佐級職員研修 |
目標 |
管理職としての役割や組織のマネジメントを学び、職場の活性化を図るとともに、コンプライアンスやハラスメント防止を推進するための能力を養う。 |
計画人員 |
310人 |
受講者数 |
274人 |
対象者 |
新任課長補佐級職員(原則として昇任後2年以内の職員) |
実施期間 |
2日間 第1日程:令和4年7月21日、令和4年7月22日 第2日程:令和4年7月25日、令和4年7月26日 第3日程:令和4年8月4日、令和4年8月5日 第4日程:令和4年10月11日、令和4年10月12日 第5日程:令和4年10月13日、令和4年10月14日 |
研修会場 |
滋賀県市町村職員研修所(大津市) |
センター締切日 |
令和4年6月21日 |
● スケジュール
日 |
科目名 |
方法 |
開始時間 |
終了時間 |
1日目 |
職場の活性化と組織マネジメント |
講義・演習 |
9:30 |
12:30 |
昼食・休憩 |
|
12:30 |
13:30 |
職場の活性化と組織マネジメント |
講義・演習 |
13:30 |
16:30 |
2日目 |
コンプライアンス・ハラスメント防止 |
講義・演習 |
9:30 |
12:30 |
昼食・休憩 |
|
12:30 |
13:30 |
コンプライアンス・ハラスメント防止 |
講義・演習 |
13:30 |
16:30 |
閉講式 |
|
16:30 |
16:40 |
● 科目詳細
職場の活性化と組織マネジメント |
管理職としての役割を認識するとともに、組織活性化のために必要なマネジメント能力の向上を図る。
・マネジメントに関する基本を理解するとともに自己のマネジメントスタイルの振り返り行い、強みや課題を認識し、より高いレベルでのマネジメント力発揮に向けて自己開発の取り組みを具体化する。
・目標管理制度の本来の目的とは何か、その制度を組織マネジメントにいかに反映させるべきかを理解し、組織活性化、組織力向上のためのノウハウの基礎を 学ぶ。 |
株式会社ネクストステージ・プロデュース 講師 三神 結衣 |
コンプライアンス・ハラスメント防止 |
・コンプライアンスの本質を学ぶと共に、事例を交えながら、コンプライアンス違反を防止するための体制づくりについて学ぶ。
・セクハラ・パワハラ等、ハラスメントについて正しく理解し、ハラスメントのない職場づくりについて学ぶ。 |
株式会社KOC 講師 森川 宗貴 |
|