トップページ > 前年度の研修一覧 > 研修詳細
前年度の研修詳細
● 概要
研修名 私債権等徴収事務担当職員研修
目標 私債権等の徴収事務を遂行するために必要な基礎知識を習得し、実務能力の向上を図る。
計画人員 30人
受講者数 30人
対象者 私債権等の徴収事務に携わり、実務経験が浅い職員
実施期間 2日間
第1日程:令和5年11月28日〜令和5年11月29日
研修会場 滋賀県市町村職員研修所(大津市)
センター締切日 令和5年10月27日
● スケジュール
科目名 方法 開始時間 終了時間
1日目 私債権等徴収事務担当職員研修 講義・演習  9:30 12:30
昼食・休憩 12:30 13:30
私債権等徴収事務担当職員研修 講義・演習 13:30 16:30
2日目 私債権等徴収事務担当職員研修 講義・演習  9:30 12:30
昼食・休憩 12:30 13:30
私債権等徴収事務担当職員研修 講義・演習 13:30 16:30
● 科目詳細
私債権等徴収事務担当職員研修
1日目
 1.自治体における債権管理の意義と基礎
 (1)債権管理・回収の意義と重要性
 (2)債権の管理及び回収の目的・理念
 (3)財産の管理を怠る事実と住民訴訟など
 (4)債権の適正管理・回収のために必要な前提知識
 (5)債権の意義、債権に分類と分類の基準、各債権の特性など
 (6)自治体債権の適正な管理
 (7)調定、納付通知、督促
 (8)督促後納付がない場合の措置
 (9)管理の長期化(時効)
 (10)情報の管理など
 2.債権回収
 (1)回収方針と納付交渉
 (2)分納誓約
 (3)保証人への請求
 (4)相続人への請求
 (5)滞納者の破産
 ♦債権ごとのグループ討議
2日目
 3.裁判所を利用した回収手続
 (1)法的手続移行時の留意点
 (2)法的手続の準備
 (3)法的手続の選択(支払督促・通常訴訟など)
 (4)強制執行
 (5)債務名義取得後の財産調査
 ♦グループ討議の発表
 4.徴収緩和措置
 (1)履行延期の特約・処分
 (2)債務免除
 (3)徴収停止
 (4)債権放棄
 (5)不納欠損
 5.弁護士の活用と具体例
 ■質疑応答
深津治法律事務所 弁護士 深津 治 氏
● 総括
受講者の感想【一部抜粋】
・講師の説明がわかりやすく、グループワークで他市町との情報共有ができた。
・現在担当している業務について、基礎から体系的に学び直すことができた。
・他市町の事例や方法を取り入れるためのアイデアを得ることができた。
・日頃疑問に感じていたことが、理解できるようになった。
・今後の業務に対するモチベーションアップにつながった。
・支払督促申立は、今後やってみたい。
・本市でも実践しなければという内容が多かった。
・今後の業務では、法的根拠を理解した上で実践できる。
・私債権を学ぶことで、市全体の債権管理の基礎知識が備わった。
DSC_1332.JPG
研修一覧に戻る