トップページ > 前年度の研修一覧 > 研修詳細
前年度の研修詳細
● 概要
研修名 1DAYセミナー「社会人基礎力向上研修」〜社会人・公務員としての仕事力をアップ!〜
目標 社会人・公務員として、仕事を通じて成長し続けるための力を身につける。
具体的には、仕事の基礎となる職場内外でのコミュニケーション、組織人としてのチームワーク、効率的な仕事の進め方などについて学ぶ。
計画人員 30人
受講者数 27人
対象者 受講を希望する職員(概ね採用後2年以内の者)
実施期間 1日間
第1日程:平成29年2月24日
研修会場 滋賀県市町村職員研修所(大津市)
センター締切日 平成29年2月7日
● スケジュール
科目名 方法 開始時間 終了時間
1日目 社会人基礎力向上研修 講義・演習  9:30 12:30
昼食・休憩 12:30 13:30
社会人基礎力向上研修 講義・演習 13:30 16:30
● 科目詳細
社会人基礎力向上研修
1.社会人・公務員としての意識と行動
 ・社会人としての意識と自覚を持つ
 ・公務員としてのコンプライアンスとリスクマネジメント

2.電話対応を中心としたビジネスコミュニケーション能力の向上
 ・電話においてのコミュニケーション

3.職場内のコミュニケーションと基本的な仕事のマネジメント
 ・仕事・コミュニケーションの重要性(チームで取り組むプロジェクト)
 ・仕事の段取りとすすめ方

(※演習メインの実践型研修を予定しています。)


○講師のプロフィール
 大学院卒業後、自らの研究テーマを現場で生かしたいとの想いで日本ビジネスドック(株)に入社。入社後は、難しい内容を分かりやすく伝える方法を研究する。“熱いハート!”で指導し、受講者からは、楽しく学べて、学習意欲が向上したと評判。研修のモットーは「全員参加・全員理解」。当研修センターでも毎年「複式簿記の基礎研修」に登壇され、「分かりやすい!」と絶大なる受講者評価を得ている。

 
日本ビジネスドック株式会社 主任講師 関口 康尚  氏
● 総括
受講者の主な感想(受講者数:27名)
【研修の成果】
・非常に重要なこと(例えば、人間は感情の動物、コミュニケーション、チームワーク、段取りの重要性など)を再認識することができた。
・電話対応や企画提案の出し方等、今後に活かせると思う。
・電話対応の練習でパターンが数種類あり、今後の業務に活かせると感じた。
・実際にやることによって体で覚えるので、理解しやすかった。

【講師の教え方】
・非常に大きい声で話していただき、教え方(伝え方)も非常に上手かったと思う。
・具体的に分かりやすい例、失敗談なども踏まえてお話くださり、理解しやすい。
・実例を踏まえた話、実践と理解が深まる教え方で、良かった。
・参加型の講義で、一緒になって考えることができた。
・接遇だけでない、マニュアル・表面的になりやすいことを楽しく納得できるような形でうまく落とし込んでもらえた。

【講師のコメント】
・「人は感情で動く」という説明にすごく納得できた。
・すごく心に響いた。またどこかでお会いしたいと思える講師でした。
・「元気でいることを大切にしたら、内面の意識から自分を変えることができ、仕事にも良い影響を与えることができる」という言葉が心に残った。
・市町をよくするために頑張ろうと前向きに思えた。
・講師のコメントは共感できることばかりでした。

【グループワーク】
・グループによる段取りの取り方など、勉強になった。
・グループで自然とコミュニケーションが取れてよかった。
・時間・段取りの大切さ、チームワークづくりの大変さを学べた。
・皆で1つのことに取り組む素晴らしさが伝わった。
・特にタイムマネジメントの大切さが学んだ。

【研修資料】
・難しいことが書かれておらず、分かりやすかった。
・メモスペースなどもあり、書き込みやすく、使いやすい
・大変わかりやすかったので、再度見直し、職場の人にも見せたいと思う。

【今後の業務に役立つか】
・午後からのグループワークは時間の使い方など、特に役立つ内容でした。
・電話対応は、即仕事に役立つ内容であると思った。
・もっと、もっと職場の人とコミュニケーションをとろうと思った。
・研修で学んだことは、必ず実践できると思う。
・共感できる言葉が多く、また楽しかった。
28shakaizin.JPG
研修一覧に戻る