トップページ > 研修一覧 > 研修詳細
研修詳細
法制講座(地方公務員法)についての詳細です。
研修一覧へ
● 概要
研修名 法制講座(地方公務員法)
目標 地方公務員法の基礎理論を学び、法務能力の向上を図る。
計画人員 50人
対象者 受講を希望する職員
実施期間 2日間
第1日程:令和7年6月5日〜令和7年6月6日
研修会場 滋賀県市町村職員研修所(大津市)
センター締切日 令和7年5月9日
● スケジュール
科目名 方法 開始時間 終了時間
1日目 地方公務員法 講義・演習  9:30 12:30
昼食休憩 12:30 13:30
地方公務員法 講義・演習 13:30 16:30
2日目 地方公務員法 講義・演習  9:30 12:30
昼食休憩 12:30 13:30
地方公務員法 講義・演習 13:30 16:30
● 科目詳細
地方公務員法

1 はじめに
    宣誓書を覚えていますか?
2 地方自治法から住民と地方公務員との関係を確認します
    地方公務員の仕事は住民に役務を提供し、住民に義務の履行を促すこと
    地方公務員の仕事の中には、住民の権利を制限し、義務を課す仕事もある
3 地方公務員法が地方公務員について定めていることを確認します
    採用から定年までの持ち時間を自覚する
    給与と勤務時間その他の勤務条件には条例の根拠がある
    地方公務員の身分保証に限界がある
    地方公務員に義務違反があった場合には懲戒処分がある
    地方公務員の給与、勤務条件の実際は住民にガラス張りになっている
4 その他
    地方公務員の仕事の拠り所になる法律、条例がどこに書いてあるのか確認します。

 
漣 藤寿 氏 (元滋賀県総務部長)